九十九里クワガタファーム店長日記

店長日記やクワガタ、カブトムシの飼育販売情報など

2012-01-01から1年間の記事一覧

クルビデンスssp.77mm羽化

クルビデンスssp.が羽化から1ヶ月以上たったので掘り出しました。 75mmと77mmでした。 77mmはマイギネスです。 77mmは幼虫の時、菌糸ビン1本で31gあったものです。 31gの幼虫が3頭いたのですが、1頭は前蛹で死亡、1頭は羽化不全(翅パカ77mm)、 最後の1頭は…

新春セール

新春セールのご案内 1月1日~1月7日まで 全商品ポイント10倍 生体全品半額 です。

1年間ありがとうございました

今年の営業は終了しました。1年間ありがとうございました。来年は1月7日からになります。来年もよろしくお願いいたします。m(__)m

パナイ産ギラファ

昨日、採集家の石塚さんが我が家に来て、 夜の12時までクワ談義に花が咲きとても楽しい時間を過ごせました。 フィリピンやインドネシアの状況を聞きとても勉強になりました。 パナイ産のギラファを持ってきてもらったのですが パナイ産でも鍵歯がほんのちょ…

ファブリースタカクワイ幼虫販売

ファブリースタカクワイの幼虫を登録しました。 http://99kuwa.com/263_578.html 12月24日は生体半額セールです。 ポイントはご購入時に10倍になります。

クリスマスセールのご案内

12月23日から12月26日まで全商品ポイント10倍です。 さらに 12月24日は全ての生体が半額です。 今年最後のセールになります。 よろしくお願いいたします。m(__)m http://99kuwa.com

タランドゥスの暴れ

5,6年前でしょうか。 タランドゥスを初めてブリードしたときに 幼虫30頭以上孵化、成虫サイズ80mmUP羽化だったので そんなに難しくないと思っていたのですが、 ここ2,3年は幼虫が10頭以下、成虫はよくて70mm前半とダメダメです。 採卵時期の遅れ、菌糸ビ…

セキュリティソフトのセットアップ

セキュリティソフトのセットアップでこんな時間になってしまいました。 私はESETを使用しているのですが以前V5.2にした時にブルースクリーンが出たのでV5のままにしていたのですが、対策が公開されていたのでバージョンアップしました。 色々なセキュリティ…

パラワンオオヒラタレア産地販売

パラワンオオヒラタ3ペア登録しました。 産地は、リザール・マンタリガハン山で2011年3月に1回入荷してからその後の入荷はありません。 http://99kuwa.com/94.html

ブログタイトルを変えました

Facebookメインでこのブログは飼育情報だけ書いていこうと思っていましたが Facebookはアカウント持っていないと見られないようなので(知らなかった(^_^;)) ブログに色々と書いていこうと思います。

能勢産オオクワガタ幼虫

今年度オオクワガタの最大幼虫です。 能勢産の大型血統ですが800cc3ヶ月でここまで育ちました。 使用した菌糸ビンはエアフォルクGreenです。 ちゃんと羽化までいければ良いのですが。

横芝牛熊産オオクワガタ79mm羽化

長年の夢である80mmUPの千葉県産オオクワガタ 過去最高は77mmでしたが今シーズン79mm(顎開いての最大値)が羽化してきました。 メスは51mmUPが羽化してきました。 冬場18度、夏場24度ぐらいのエアコン管理です。 どの菌糸ビンを使用しても78mmを超えられな…

北海道産オオクワガタ系統追加

北海道の友人がオオクワガタを送ってくれました。 H20.7.29採集♂ X H20.6.下旬採集♀の持ち腹 になりますのでCBF1です。 これをD系統として管理します。 こちらはこれからペアリングです。 H18.8.16採集♂ X H21.8.3採集♀から生まれたF1 X H20.7.29採集♂ にな…

ババオウゴンオニクワガタ羽化

3月にババオウゴンオニ4頭羽化していました。 68mm♂、72mm♂、48mm♀、51mm♀ カワラ産卵ボトルで産卵させ卵を採集したものからのF2です。 飼育環境は♂19~20度、♀18度です。 オスは菌糸ビン交換が遅れ蛹室をかなり作ったあとで2本目に交換しました。 毎度、お…

パラワンヒラタクワガタ羽化

2010年11月孵化のパラワンWF1が羽化していました。 蛹室らしきものが去年から見えていたので本日掘り出してみました。 既に威嚇もするので羽化して2ヶ月以上はたっていそうです。 サイズはMAX102mmです。 このパラワンは2011年1月に1400cc菌糸ビンに入れてか…

北海道厚沢部オオクワガタC系統種親

71mmを超えるものがいない中、この個体だけ75mmになりました。 顎ずれしています。 C系統の種親です。 この子供達は菌糸ビン1本最大で24gまで出ていますので他の系統に比べたら大きくなっています。 幼虫が10頭ぐらいしかいないので全部羽化してくれるいいの…

北海道厚沢部オオクワガタB系統種親

現在、販売中の厚沢部オオクワガタB系統三令幼虫ペアの種親71mm(F2)です。 B系統の元になる厚沢部産ワイルドオオクワガタです。

北海道産オオクワガタ

今回は北海道檜山郡厚沢部町産オオクワガタです。 この産地は3系統飼育しています。 勝手にA系統、B系統、C系統としていますが いずれも北海道の友人が採集したオオクワガタの累代品で本物の北海道産です。 A系統は持ち腹からの累代品 B系統は持ち腹からのF1…

冬場の生体梱包について

冬場の生体について発送方法を紹介いたします。 画像がなく申し訳ございません。 寒冷地へ発送するときの梱包方法を順を追って説明します。 1.ケース、カップに入れた生体をプチプチでくるむ。 2.段ボールにいれ隙間に新聞紙を詰め込む。 3.箱を閉じる…

■サバゲノコギリクワガタが羽化してきました

サバゲノコギリクワガタが羽化してきました。 12月に羽化していたものを低温で寝かし掘り出しました。 ♂7頭、♀21頭 まだ幼虫が2頭、蛹が1頭いますがすべて♀です。 偏りすぎでしょう。(>_<) ワイルド持ち腹♀1頭から羽化したので多産だと思います。 羽化サイク…

アンテ羽化しました

やっとアンテの♂が羽化してきました。 昔からの血統で怪物くん血統です。 今回、色々と菌糸ビンを試しましたが最大で85mmでした。 飼育環境は初令から羽化まで18℃の部屋です。 1回目の菌糸ビン交換が遅れたのでそれが悔やみます。 目標は90mmなのでまだまだ…